皆さんこんにちは(^▽^)/
ペイントホームズ福岡中央店の宮崎です。<(_ _)>
福岡市博多区企業様の工事進捗状況をご紹介させていただきます

下塗り①

下塗り⓶
外壁塗装における下塗り作業の重要性
外壁塗装はただ単に壁に塗料を塗ればよい訳ではなく、塗料が効果を最大限発揮するように正しい手順を踏まなければなりません。
その手順の中でも特に重要な意味を持つのが、御紹介す『下塗り』という作業工程です。
外壁塗装では、基本的に三度塗りがお行われます。
・下塗り 1回
・中塗り 1回
・上塗り 1回
下塗りと上塗りがそれぞれ1回で済む塗料(クリアー塗料など)もあれば、外壁の状態によっては下塗りが2回必要なものもありますがほとんどの場合、基本的に塗り回数は3回となります。
下塗りが適切に行われなければ上塗りの塗料はその耐久性を発揮できません。
塗装における下塗りは、塗料の効果を高めて外壁の耐久性を長持ちさせるためにも欠かせない工程です。
業者に見積書を依頼されたときは下塗り塗料名や塗料名までしっかり書いてもらい,確実に下塗り作業が行われているか確認しましょう。(^▽^)/
参考にして頂ければ幸いです。
外壁塗装には様々な工法がありますが、その中でも「吹き付け工法」は独特の仕上がりと機能性が魅力です。
こちらの記事で詳しく解説しています。
▶︎ 吹き付け塗装の特徴と他工法との違いを詳しく見る